毎日(まいにち)暑(あつ)いですね。
昨日(きのう)は、
ひろしま国際交流(こくさい こうりゅう)サミットで
LGBT についての 勉強(べんきょう)を しました。
そして、
この本(ほん)を 読(よ)みながら 帰(かえ)りました。
皆(みな)さんは LGBT ということばを 知(し)っていますか?
自分(じぶん)の 性別(せいべつ)や、
好(す)きになる 相手(あいて)の性別(せいべつ)について
悩(なや)んでいても、
ほかの人(ひと)に 相談(そうだん)できずに
困(こま)っている人(ひと)が多(おお)くいるということを
私(わたし)たちも あまり 知(し)りませんでした。
日本(にほん)では 性別(せいべつ)は
男(おとこ)と 女(おんな)しかないと 思(おも)われています。
そして、
同(おな)じ性別(せいべつ)の人(ひと)どうしは
結婚(けっこん)することはできません。
日本人(にほんじん)でも、外国人(がいこくじん)でも
LGBTの 人(ひと)には
不便(ふべん)なことがたくさん あります。
外国(がいこく)では、国(くに)により
ルールが 違(ちが)います。
日本(にほん)で 暮(く)らす 外国人(がいこくじん)が 増(ふ)えたり、
外国(がいこく)で 暮(く)らす 日本人(にほんじん)が 増(ふ)えたりしています。
日本(にほん)にも LGBTの 人(ひと)たちが
たくさんいることを 知(し)って、
みんなが 生活(せいかつ)しやすい 国(くに)
になれば いいと 思(おも)います。
